杭引き抜き工事(AK-PRO工法)地中障害撤去工事 山留工事
株式会社 青島工業
既存杭引抜工法 (AK-PRO工法) は、地中深く打ち込まれた杭を確実に引き抜く工法です。この工法は、ケーシングを使い既存杭の周りを掘削し、土圧を低減させながら既存杭の先端まで到達させ、先端をキャッチングすることにより杭全体を確実に引き抜くことができます。商標登録:第6498078号
当社では、三点式杭抜機・テレスコピッククローラークレーン・ラフタークレーンなどの機械を利用して、狭い作業スペースなどでも柔軟な対応が可能です。当社では、地中連続壁撤去工事も実績済です。
主に三点式杭打機をベースマシンとしケーシングとその中のスクリューが互いに逆回転して同時に削孔する二輪同軸式のダブルオーガー工法と、ケーシングとスクリューがそれぞれのオーガーで独立削孔を可能としたセパレート式のドーナツオーガー工法の2種類があります。
H鋼杭打設引抜工事をラフタークレーン (アンギラス工法) から、 クローラクレーン (懸垂式)、 三点式杭打機まで鋼矢板打設引抜工事はバイブロ工法、 サイレントパイラー圧入工法 HAS工法など柔軟な対応が可能です。
重機・機材・大型ガラの運搬を安全迅速を第一に運送を行っております。
運輸部
ペデスタル杭Φ450 4.0m N=136本 15t車 18台分
杭引き抜き工事
ペデスタル杭Φ450 GL-18.0m N=34本 使用ケーシング Φ800 ベースマシーン TK550 アースウオーガー 発電機×2 BH×2 など使用し施工
・重機の運搬 ・機材・部材等の運搬 ・大型ガラの運搬
山留工事
地盤掘削施工時に必要不可欠の工事です。 地盤の崩壊対策及び止水対策を目的とします。 また掘削深度に応じて山留支保工等の設置も必要になりますので、強度計算等の事前調査も必ず必要です。
地中障害撤去工事
使用ケーシング Φ1500 削孔長GL-7.0m ベースマシーン DH658 アースオーガー ×2 (SA-D-240H・D-150WP) 発電機 BH など使用し施工
#その他
↑PAGE TOP